投稿者「高木一次」のアーカイブ

コンプライアンス(法律遵守)

不動産に限らず、コンプライアンスは重要だ。なぜ重要なのかを知らない人が多いのは残 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

情報と知恵に金を惜しむな

不動産を動かすときにには常に契約書がついて回る。買う、売る、建てる、壊す、貸す、 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

現場に出ろ

本ばかり読んでいる友人がいる。確かに物知りだ。でも、何かが欠けている。人としての … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

入居率を高めるには・・・

玄関前に花を植える。その花もいつかは枯れる。次の年にまた花を咲かせ私たちの心を癒 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

土地に惚れるな!

Love is blind. そう、恋は盲目だ。だから、恋してしまうと欠点は見え … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

やってみないと分からない!

3年前、親しい友人の友達が横浜の関内に720万円で中古マンションを買った。その動 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

相場感覚を磨く

おっちょこちょいは色々な面白い性格を持っているが、決断力の次には、「動き回る性格 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

はじめに

「類は友を呼ぶ」とはよく言ったもので私の周りには、賃貸収入で生活をしている人が実 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

楽しい人

8月になると旧友と会う機会が増える。ところが、久しぶりに会っても楽しくない人がい … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

ストリートビュー

http://www.google.co.jp/help/maps/street … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

人生の卒論 

アクアラインが朝は6時から9時、夕方は5時から8時にその通行料金が1000円にな … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

老後生活設計

83になる元歯医者の先生。二人の優秀な息子さんがいたが成人してから親の願いとは全 … 続きを読む

カテゴリー: 老い支度 | コメントする

老後生活設計

70過ぎ、80過ぎの友人とは出来るだけ会う。楽しいだけでなく、学ぶことが多いから … 続きを読む

カテゴリー: 老い支度 | コメントする

田舎暮らし

姉の著書「土佐・癒しの旅」が売れているらしい。8月には再版だというので、「良かっ … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

貧困救済運動

貧困の象徴はホームレス。この人たちの多くが年金受給者だ。ところが、住所不定では年 … 続きを読む

カテゴリー: 政治・社会 | コメントする

田舎生活(8)

既に茨城の大洋村で庵人をしているMくん。「私の友達は5人も田舎生活から脱落した」 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

貧困救済運動家

C:湯浅誠さんは「五重の排除理論」の三番目で「貧困者は家族福祉から排除されている … 続きを読む

カテゴリー: 政治・社会 | コメントする

貧困救済運動家

B:湯浅氏の「貧困者が公的福祉から排除されている」という理論も「教育課程から排除 … 続きを読む

カテゴリー: 政治・社会 | コメントする

貧困救済運動家

いつもなら食事をしながらおしゃべりを楽しむ一軒茶屋。客が多く、マスターが忙しそう … 続きを読む

カテゴリー: 政治・社会 | コメントする

教養

教養って何だろう。教養のある人、ない人の区別はどうつけるのか。「学問・知識・道徳 … 続きを読む

カテゴリー: こころ・人生 | コメントする

田舎生活(7)

仲間で田舎生活を論じているとき「オール電化はいいけど、エコキュートはやめた方が・ … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

庵文化(6)

「俺はもう庵生活同然の毎日だよ」私のブログを読んだ鎌倉に住む友人がそう電話をして … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

庵文化(5)

千葉県は地勢的に内房と外房とに分けられる。今回は鋸南町の不動産屋さんの案内だった … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

偽善

「高木さん、なぜ多くの司会者を偽善者って言うの?」家族亭で隣に座った常連の若者か … 続きを読む

カテゴリー: 政治・社会 | コメントする

庵文化(4)

庵の村での庵には基本的に5つの基本理念と5つの条件がある。 基本理念&#9312 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

庵文化(3)

庵の村での老人力とはどんな力なのだろうか。 ① より少ないお金で人生 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

庵文化(2)

作家の赤瀬川源平さんが「老人力」という言葉を使っている。はじめて耳にしたとき、「 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

庵文化(1)

大阪府発行の小冊子「農空間物語」に寄稿している姉が訊く「一次さん、一人住まいの家 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

評価は割れる

「高木さん、はもが入りましたよ」「じゃ、それで」いつもの家族亭で、マンションの仲 … 続きを読む

カテゴリー: こころ・人生 | コメントする

豊かさ

リゾート会員権売買をしている友人がいる。彼の話はいつも面白くて役に立つ。昨日も静 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

いろいろな運

予約を取るのに数ヶ月待たされたという整体師。彼に友人を紹介したが、大先生でなく弟 … 続きを読む

カテゴリー: こころ・人生 | コメントする

法人税が16%だけ

税収が2年連続で見込み額を下回るという。この国でそんなことは当たり前である。無策 … 続きを読む

カテゴリー: 政治・社会 | コメントする

目立たないセレブたち

「やる人はやるもんだ」の社長は尊敬に値する。私を含め多くの人が出来ないことをやり … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

人を褒めたい

「学生時代、あの人はお高くとまっていた」中高時代の仲間が私をそう言っているという … 続きを読む

カテゴリー: こころ・人生 | コメントする

共感

友達と話すのは実に楽しい。今日も海の見えるレストランでA君との雑談だ。気が付けば … 続きを読む

カテゴリー: こころ・人生 | コメントする

催眠術

「忙し過ぎて何で生きているのか分らなくなってきた」久しぶりに会った教え子が暗い顔 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

道具の進化

久しぶりにゴルフの練習に行った。相変わらず寄せの技は衰えていない。150ヤードま … 続きを読む

カテゴリー: 健康・趣味 | コメントする

夢の効用

二十歳の頃「20年したら豪邸に住んで、週に一度はマイ・クルーザーで釣りを楽しんで … 続きを読む

カテゴリー: こころ・人生 | コメントする

やる人はやるもんだ!

塾事業が大きくなってから悩んだことの一つが「従業員の五十路を過ぎてからの適職」塾 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

人間失格

金を貸して返ってきたためしがない。おまけに、貸したことで人間関係は更に悪化した。 … 続きを読む

カテゴリー: こころ・人生 | コメントする

心を作る

「目は心の鏡」「目は口ほどにものを言い」「目から鼻へ抜ける」 目は感情表現にはダ … 続きを読む

カテゴリー: こころ・人生 | コメントする

核心

言葉はどこから出てくるのだろうか。人は言葉で恋をしたり、喧嘩したり、別れたりする … 続きを読む

カテゴリー: こころ・人生 | コメントする

超資本主義国

教え子や昔の従業員がかなり多く外国で暮らしている。そんな彼らからの情報は結構役に … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

大規模修繕積立金

Pマンションを購入したときに渡された修繕積立金計画には10年目に36万円の特別徴 … 続きを読む

カテゴリー: 政治・社会 | コメントする

「いらっしゃいませ」

「いらっしゃいませ」というのは客商売の常套句だがこんな言葉は絶対に使わないという … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

不健康サンダル

長生きはしたくないが「健康でいたい」友達のほとんどがこんな矛盾したことを言う。私 … 続きを読む

カテゴリー: 健康・趣味 | コメントする

社長業

私が会社を売った後にその会社の社長になった人は買った会社から、つまり親会社から送 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

持ち時間

総会の前に、ある人がそっと教えてくれた、「Mさんが高木さんの悪口を言っているから … 続きを読む

カテゴリー: こころ・人生 | コメントする

三途の川 

宗教用語は長い歴史の中で徐々にその数を増やしてきた。仏教用語もその例外ではないは … 続きを読む

カテゴリー: こころ・人生 | コメントする

東京パワー

商売をしている人ならいつかは東京を目指すべきだ。ともかく、東京の経済力は桁違い。 … 続きを読む

カテゴリー: 不動産・ビジネス | コメントする

噛み合わせ

口内炎が1週間以上治らず「もしかしたら舌癌か」などと真剣に悩み咽喉科の先生に診て … 続きを読む

カテゴリー: 健康・趣味 | コメントする