関内の変貌と地価

関内に店を開いて50年の老舗「天富」
開店時、店主は27歳、奥さんは19歳だった。
私がこの店に通うようになって40年が経ち、
お互いに後期高齢者になってしまった。

この日は、正月の挨拶に来た教え子を同伴。
開店した頃と今の街の様子はどう違うかを
尋ねると、「客層が全く違う」と即答する。

失われた20年の以前は、ほとんどが接待で
数万円を飲み食いし、領収書を請求する客が
主流だったと昔を懐かしむ。
だから、そんな客だけを大切にしていた
天七のような店は全部が姿を消したという。

天富は、勿論接待にも使われたが、家族連れや
近隣のお金持ちに可愛がられたので
今でも繁盛店として、昔と変わらぬ勢いがある。
いつも言う通り、客商売には店主の人柄が
大切なことを物語っている。

この辺の地価はどうなんですかと、
いつもの不動産屋的な質問をすると、
この20年は横ばいで、坪300万くらい
じゃないですかと言う。

専門家的に言えば、その倍はしているのだが、
それをわざわざ言うのは控えた。兎に角、
「美登利」など多くの料亭が消え、
マンションが乱立してきたこの関内は、
地価だけはバブルの絶頂にある。

「関内はMMにやられる」と捏造新聞が
はやしたてていた15年前にこの辺りに土地を
購入した人は5倍以上になって笑いが
止まらないだろう。

投資家として街の変貌を先読みするには、
新聞など読まないで街に出かけた方がいい。
例え、75歳過ぎの後期高齢者になっても。

カテゴリー: 地方創生 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です